シロクマジャーナル

パンとコーヒーと北欧雑貨が好き│子育て中│2019年以前のブログは移設したため徐々に手直ししていきます!

【離乳食初期】自分で調理した冷凍ストック食材&便利グッズ

離乳食を始めた最初の1か月は1回食で、ベビーフドメインでやりくりしました。

*ベビーフードのレビューはこちら>

ただ、すべてをベビーフードでまかなうよりは冷凍ストックを作って組み合わせたほうがワンオペで離乳食の準備をするときにやりやすかったので少し自分で作ったりもしたのでメモしておきます。

ちなみにハンドブレンダーは持っているのですが、刃が茶色くなっていて衛生面が不安だったので、リッチェルの調理セットと100均で買ったみそこしを使いました。(量が少ないのでそれで十分でした!)

◆自分で調理したもの

 ・おかゆ

→炊飯器のおかゆモードで0.5合分の10倍粥を炊いて、離乳食分だけ100均で買ったみそこしでうらごしして、リッチェルのわけわけフリージングで冷凍→固まったらジップロックにいれて保存。残ったおかゆは私の朝ごはんにおいしくいただきました。

おかゆって久しぶりに食べるとおいしいですね ^^

もともとGerberのライスシリアルをあげていたのですが、量が増えてきて時間が経つとサラサラした状態になり食べにくそうに感じていたこと、お腹の風邪をひいて嘔吐してしまった日があり、小児科の先生から2~3日おかゆにしましょうとアドバイスをもらったことから、お米で炊いたおかゆにしようと思い立ちました。

みそこしの裏ごしだと若干粒感も残るのですが、離乳食を初めて1か月くらい経った頃だったので最初はライスシリアルにない粘り気にびっくりした様子でしたが、問題なく食べてくれました。

・豆腐

こちらは冷凍は向かないので小分けの豆腐から食べる分+α分くらいをリッチェルのすり鉢にいれてラップしてレンジ加熱→料理セットに付属しているスプーンでつぶすようにまぜてあげました。裏ごしよりも早くできて、めん棒よりスプーンのほうが早くすりつぶすことができました(激しくかき混ぜると飛び散るので注意)

あまりの豆腐はお昼ごはんにおいしくいただきました。

・そうめん

和光堂の5か月からOKのベビーのそうめんを使いました。短くカットしてあるものの、ごっくん期はすりつぶしたほうがよいとのことで、

ゆでたものを豆腐同様リッチェルのすり鉢でつぶしてみたのですがけっこう形が残ってしまい、冷凍してからすりおろすのにもチャレンジしてみたのですが、指の温度で溶けてしまう&指は冷たくて悲鳴を上げる&粘りがあるのでうまくすりおろせず、結局なにが正解なのかまだわかっていません。汗

冷凍してからすりおろすならうどんのほうが楽だったかも?

旦那さんもいて準備時間に余裕のある日に小麦粉のアレルギーが大丈夫そうか確かめるために使いました。

しらす

熱湯に5分ほど浸して塩抜きしてこちらもリッチェルのすり鉢&スプーンですりつぶしました。裏ごししたらほとんど網に引っかかってしまった・・・泣

いままで全然気にしていなかったけど、しらすって結構小さいエビがくっついているんですね。なのでわかる範囲でエビなどを取り除いて塩抜きするのですが、私はしらすをまじまじ見ると気持ち悪くなってしまうことに気づき、しらすの仕込みは旦那さん担当になりました。

あまったしらすは大体しらす丼にしておいしくいただいています。

・そら豆

ちょうど旬の時期でスーパーで購入しやすかったのと、栄養豊富そうなので試しに調理してみたら、簡単だったので数回作りました。

さやから豆を取り出して、豆に少し切り込みを入れ(薄皮からとりだしやすくなる)、熱湯で4~5分ゆでで、ざるにあげ、薄皮をむいてすりつぶし、適宜おゆで伸ばして冷凍します。

初回はびっくりした顔をしていたけど、じゃがいもとまぜたらパクパク食べてくれて、今では単品でもおいしそうに食べてくれています。

・玉ねぎ

レンジで加熱して、リッチェルの裏ごし用の網で裏ごしして冷凍しました。結構繊維が多くて裏ごしが難しく、思いのほか出来上がり量が少なかったので1回やってみただけで終了。玉ねぎはブレンダーがあると便利そうです。

ビーフードで使われていることが多かったので、赤ちゃんがたべても大丈夫そうかチェックできたのでよかったです。

・ほうれん草

和光堂の裏ごしほうれん草はあまり好きじゃないのか口から出しまくっていたので、調理したものならいけるかな?と思って作りました。

しっかりゆでて葉の部分だけをすりつぶして冷凍しました。すりつぶしても結構葉の形がのこってしまったので、冷凍したものをさらに凍った状態ですりおろして使いました。

そうめんと違ってすりおろしやすいのですが、結構容器にくっついてしまったので多めの量をすりおろす必要がありそうでした。あと冷たくて指が悲鳴をあげます。

ほうれん草もブレンダーあると楽そう!それか、冷凍の裏ごしキューブとかが便利なのかな?

和光堂の裏ごしシリーズのおさかなやしらす、だしと混ぜてあげたら残さず食べてくれました!

・トマト

私がトマト好きなので食べてみてほしくて。ミニトマトを半分に切って、たねの部分を取り出してレンジで加熱→皮をむいてこし器で裏ごししました。

問題なく食べてくれたのですが、もともとよだれかぶれで口の回りが少しあれていた時にあげてしまい、刺激が強かったのか口周りのあれがひどくなってしまい、2回あげて断念。たまたま6か月検診があったので聞いてみたら、やはりトマトはちょっと刺激が強いかもとのことで、アレルギーではないっぽいです。

◆調理に便利だったもの

・リッチェルの調理セット

 レンジで作れるおかゆクッカー、こし器、すり鉢、すり棒、おろし器などがセットになったもの、値段もそこまで高くなく、レビューもよかったので購入しました。

おかゆクッカーはまだ使っていませんが、おそらくおかゆを作るときに使うスプーンが便利で、すりつぶすときも裏ごしするときもすり棒ではなくこのスプーンを使っています。カーブがこし器の網やすり鉢にフィットして広い面でつぶせるのと、お湯で伸ばすときにお湯の計量をこのスプーンでいれて混ぜたりできます。

みそこしでおかゆを裏ごしするときも、このスプーンでぐるぐる混ぜるとあっという間です。

・リッチェルわけわけフリージング

おかゆや出汁、野菜の裏ごしなどを小分けするのに15mlを使っています。凍っても容器にくっつきにくく取り出しやすくて使いやすいです。

IKEAフリーザーバッグ(一番小さいサイズ)

リッチェルのフリージングトレイで凍らせたおかゆや出汁がトレイ1個分の量が偶然ぴったり収まるサイズで冷凍庫の場所をとらず、うれしい発見でした。

・15cm幅のラップ

 

冷凍するのに小分けして包むのはもちろん、レンジ解凍するときも器が小さいので、いつも使っているラップのサイズよりも無駄がなく、あると便利でした。

・100均の味噌こし

ボウルにみそこしをかけて、炊飯器で炊いたおかゆをお玉ですくってみそこしに入れ、リッチェルの調理セットについていたスプーンでがーっと裏ごしするとあっという間に10倍粥がつくれてブレンダーいらずでした。

 

離乳食関連記事はこちら>