シロクマジャーナル

パンとコーヒーと北欧雑貨が好き│子育て中│2019年以前のブログは移設したため徐々に手直ししていきます!

ジーナ式のメリット・デメリット【ネントレ】

妊娠中、本屋さんの育児書コーナーでよく目にしたねんね関連の本。

「子供が生まれるとそんなに寝れなくなっちゃうの?!」と気になり、産休中にジーナ式の本を読んでみました。

f:id:shirotommy:20200127211336j:image

 

生後2か月が終わるくらいからジーナ式のスケジュールが定着してきて、起きているときは機嫌よく過ごしてくれるようになりました!

出産前、「う~ん、よくわからない。とりあえず生まれたらこのスケジュール通りにすごしたらいいのね」と軽く読んでいたジーナ式。

産後すぐは体はボロボロ、頭は働かない、ネントレ以前にそもそもおっぱいがでない、あれが足りないこれが足りないとそれどころではなくなり、一度挫折しかけました。

「子育ては育児書通りになんていかないもんだ!」と開き直って気ままに過ごしてみたものの、それはそれでいつ何を赤ちゃんが求めてくるかわからない、私、この後ご飯食べたりトイレ行っても大丈夫?あれ、ちょっと寝ようともくろんでいたけど寝れない…もうね、ねむい・・・

里帰り出産だったので、私が力尽きるころ父や母が面倒を見てくれてなんとかやっていたものの、これ、ワンオペになったら無理かも、自宅に戻ったらどうしよ~と思い始め再度ジーナ式にトライすることに。

もちろんスケジュール通りにいかない日もあるけれど、いまでは基本的には赤ちゃんが起きているときは一緒に楽しく遊び、寝ている間に家事や自分の時間を過ごすことができ、予定も立てやすく、ジーナ式、やってよかったなぁと感じています。

私が感じたジーナ式のメリットやデメリット、お出かけ時の調整の仕方(まだ試行錯誤中)なども備忘録として書いていきたいと思います。

ジーナ式のメリット◆

〇スケジュール通りに過ごすことで予定が立てやすい

→朝寝の時間に掃除と洗濯、昼寝の時間にお昼ごはんと夕食の仕込み&ちょっと休憩、19時以降に赤ちゃんが就寝したら夕食と自分時間…と自分の1日のスケジュールが整いました。

→この時間は機嫌よく過ごせるから、お出かけするならここで行こう!とおでかけのハードルが下がりました。

→ちょっと気分転換に出かけたいときや、病院や買い物に行きたいときなど、「○時にミルクをあげて、○時ごろ寝かせてね」と旦那さんや家族に頼むことができる。

〇赤ちゃんの機嫌がいい!

→月齢に合わせたスケジュールで赤ちゃんに必要な睡眠時間が確保できるので、スケジュールが軌道に乗った2か月の終わりくらいから、起きているときの赤ちゃんの機嫌がとてもいいです!おもちゃをや絵本を目で追ったり、いろんな声を出してお話ししてくれたり、毎日ちょっとした成長を発見する余裕ができました。

→そろそろお腹がすくかな、これは眠いから泣いているのかな、といったことも予測しやすくなりました。

ジーナ式のデメリット◆

×予防接種やイベントなど自己都合で調整できない時間のお出かけの調整に勇気がいる

→スケジュールに沿ったお出かけの計画は立てやすい代わりに、予防接種など「この時間に来てください」といった指定の時間が昼寝のど真ん中…!授乳…!となってしまったときの調整は、リズムが崩れちゃったらどうしよう…と試行錯誤中です。

※改訂版の本にはお出かけや旅行のアドバイスが載っているようです!

ジーナ式のメリット・デメリットというわけではないけれど◆

△家族にもスケジュールを理解してくれるとやりやすい

→私がジーナ式に取り組んでいるのをみて、私の親は「本の通りにできなくて落ち込んでしまうのではないか」と心配していたそうです。家族にもなんでこうしたいのかといったことを伝えて理解してもらえると、うまくいかなくても一緒に考えたりできていいと思います。

△スケジュールが細かく、文章がややわかりにくい、このスケジュール通りに過ごさなきゃというプレッシャーを感じる

→本の書き方が、このスケジュールがいかに赤ちゃんのために作られているか、なぜ良いのかといったことがしっかり書かれており、あたかも赤ちゃんはこのスケジュール通りのミルクの量を飲み、指定の時間寝てくれる、という風に私は受け取ってしまいました。しかし生まれてすぐは、指定された量を飲めないし、飲んでる途中に寝ちゃうし、おっぱいまだちゃんと出ないし、起きる時間だけどグーグー寝てて起きる気配ないし…と全然本の通りに行かず、産後のホルモンバランスの崩れのせいなのか頭もポンコツで「こんなスケジュール通りにできるなんて無理じゃん!」と拒絶反応を起こしてしまいた。

あと、「それ先に言ってほしかった!」という内容が最後のほうに出てきたり。忙しいとつい必要なところだけかいつまんでスケジュールにあてはめたくなってしまいますが、スケジュールの仕組みを理解して、トラブルがあった時は何度も読み返しました。